たいやきメッセージカード
おいしいお手紙、できました。
大きい「メッセージたいやき」と、小さい「ひとことたいやき」
おなかからはみ出しそうなほど、中身がたっぷり…!本物が食べたくなる、リアルな見た目のたいやき型メッセージカードです。 つぶあん・こしあん・クリームの他、小さいたいやきには、抹茶あずきもそろえました。 たっぷり書きたい時は、大きい方の「メッセージたいやき」。ちょちょっと手軽に使いたいなら、小さい方の「ひとことたいやき」をどうぞ。 ほかほかあつあつ!心のこもったお手紙を大切な方におくりませんか?

メッセージカードだけど…。おいしく見せたい! そんな想いから、生地の具合に焼き色加減、とにかくこだわって、ついついつまみ食いしてしまいそうなリアルな「たいやき」に仕上げました。 さらに中を開いてみると、それぞれにこだわりの、つぶあん・こしあん・クリームがぎっしり! 少しでこぼこした手触りで風合いのある紙が、どこかあたたかい感じのするカードです。

このたいやきカード。はみ出た「耳」もポイント。 大きい方の「メッセージたいやき」は、カードを受け取った方が「たいやきの耳」をペリペリちぎって開けます。心を込めてメッセージを書いたら、「耳」をのりづけして渡してくださいね。切り取りやすいようにミシン目入りです。 ※小さい方の「ひとことたいやき」には、ペリペリ機能はありません。

年始のごあいさつや、結婚・出産、誕生日のお祝いメッセージなどの、おめでたい時にはもちろん。感謝やお礼を伝える時にも。 のしやリボンをつけると、縁起物度がぐっと高まります。 特別な時じゃなくたって大丈夫! なぜ!?たいやき?と、とにかく印象に残るお手紙になりますよ。

大きい方の「メッセージたいやき」は、ハガキくらいのスペースがあるので、あふれる気持ちをたっぷり書けます。 小さい方の「ひとことたいやき」は、手軽に使えるミニサイズ。プレゼントにそえたり、ちょっと立派なメモとして贅沢に使うのもOK。寄せ書き用のカードとして使うのも良いですね! どちらも、たいやき専用袋つき。いかにも「たいやき」が入ってそうな袋です。アレンジ次第で、より「たいやき」っぽく。
LINEUP






